名刺デザイン制作

ロゴ・カラー・世界観まで統一した名刺を

名刺は小さな紙ですが、あなたの想いと仕事の質を伝える大切なツールです。sys-coboでは、事業内容・雰囲気・ブランドイメージに合わせて、一目で“あなたらしさ”が伝わる名刺デザイン をご提案します。
難しいことは不要です。「シンプルにしたい」「おしゃれにしたい」「会社のイメージに合わせたい」などのざっくりとしたご希望でも大丈夫。紙質選びや印刷手配まで ワンストップでサポート いたします。津軽・青森の事業者さまに 誠実価格と安心品質 の名刺デザインをお届けします。

制作実績

デザイン料金

片面 両面
¥8,000 ¥14,000

名刺サイズ

  • 通常サイズ:91mm×55mm
  • 欧米サイズ:89mm×51mm
  • 小型サイズ:85mm×49mm
特殊素材・特殊印刷例

用紙の種類

様々な用紙から選択することができます(ラクスル引用)。

光沢紙(アートポスト)

名刺用紙
特徴 表面に光沢のある紙で、触った時にツルツルとした感触があります。特殊な薬品を紙面に塗っているので、色鮮やかに印刷することができます。
用途 写真や色を多く使ったデザインの名刺におすすめです。

マット紙(マット)

名刺用紙
特徴 つや消しを施した紙で、光の反射が少なく、印刷された文字が読みやすいです。(インクが乗った部分はツヤが出ます)表面はさらっとした感触で、落ち着いた雰囲気を演出できます。
用途 文字情報の多い名刺におすすめです。

ケント紙

名刺用紙
特徴 少しざらついた感触で、鉛筆でも書き込みが可能です。(インクが乗った部分は、筆記性が無くなってしまいます)色がややくすんで表現され、落ち着いた風合いになります。
用途 書き込みを前提とした名刺におすすめです。

高級紙(ヴァンヌーボ)

名刺用紙
特徴 手触りはかなりざらついた質感です。独特の雰囲気で、落ち着いた風合いの高級感を演出できます。
用途 結婚式やパーティーへの招待状、招待状を封入するための封筒として利用されることが多いです。また、紙の質感を生かした、シンプルなデザインの名刺がおすすめです。

片面強光沢紙(ミラーコート・プラチナ)

特徴 鏡のような光沢があることから「ミラーコート」と呼ばれ、アートポストよりもさらにハッキリとした色表現が可能です(表面のみ)。ただし、インキがのる部分は光沢感が減少することがございます。
用途 写真を使った名刺などにおすすめです。
※ 裏面はコート紙となっております。

片面和風紙(しこくてんれい)

名刺用紙
特徴 羽のような特殊繊維が入っており、和紙のような独特な雰囲気を醸し出します。光があたると模様部分がきらきらと輝きます(表面のみ)。
用途 模様を生かしたシンプルなデザインや、和風のデザインの名刺もおすすめです。
※裏面は上質紙(ケント)となっております。

淡クリーム紙(PHO)

名刺用紙
特徴 ナチュラルな淡いクリーム色の上質紙です。
触った感触は非常に滑らかです。
用途 紙の強度も高く名刺をはじめとした高級事務用紙として定評があります。紙色を生かしたデザインや文字のみの名刺におすすめです。

LIMEX(ライメックス)

名刺用紙
特徴 石灰石でつくられた、環境に優しく水に強い新素材です。
用途 多少の雨水などで濡れても問題ないため、耐水性が求められる状況で利用される名刺におすすめです。

DECO(厚さ約0.34mm)

重量感のあるプレミアムマット紙を使用し、高品質な仕上がりを実現します。表面はマット紙に厚盛りDECO処理加工を行い、裏面は印刷の有無に関わらず耐久性保持のため光沢加工仕上げとなります。

sys-cobo(シスコボ) DECO名刺

印刷料金

印刷 100枚 200枚 300枚
片面 ¥3,000 ¥3,500 ¥3,800
両面 ¥3,000 ¥3,500 ¥3,900

1名分の料金

デザイン料+印刷料

追加人数分の料金

デザイン料の10%+印刷料

増刷の料金

印刷料+手数料(¥2,000)

簡易見積

1. 新規か増刷か

2. 印刷仕様を選ぶ

印刷面

デザイン料(税抜):0

印刷料 合計(税抜):0

増刷手数料:0

概算合計(税抜):0

※ あくまで概算です。人数・仕様が増えるほど割引も可能です。

まずはお問い合わせ(無料)